2.Windows10のパソコンをご利用されている方へご注意
8.Internet Explorerインターネットオプションの確認
本システムをご使用頂く前に、各種設定の確認及び設定変更を行って下さい。
説明に使用している画面、設定値、指定タブ等の名称及び画面イメージは以下のバージョンを基に記載しています。
使用されているパソコンの機種やOS(Operating
Systemの略)によって表示される画面及び
メッセージが異なる場合がありますのでご注意下さい。
2.Windows
10のパソコンをご利用されている方へのご注意
Windows10は標準のインターネットブラウザがInternet Explorerではない為、以下の手順に従ってInternet Explorerを起動してください。
(1)デスクトップ左下のスタートメニューをクリックして、表示された画面の「すべてのアプリ」をクリックします。
(2)アプリソフトの画面が表示されるので、下にマウスでスクロールさせて「アクセサリ」の
ところまで行きます。
(3)アクセサリの項目をクリックして、さらに階層を表示させます。
(4)表示された中に、「Internet
Explorer」がありますので、クリックします。
(5)Internet
Explorerが起動したら、下のタスクバーを右クリックして、表示された中の
「タスクバーにピン留めする」を選択します。
これで、ダスクバーには常にInternet
Explorerのアイコンが表示された状態になります。
次回からは、そのアイコンをクリックすることで、常にInternet Explorerを起動できます。
パソコン画面の設定によって、画面が正常に表示されない場合があります。
以下の手順に従って設定値を確認後、設定値の変更を行って下さい。
(1)Windows
Vistaをご利用の場合
@ フォントサイズの確認
a デスクトップ上で右クリック後、「個人設定」を選択して下さい。
『コントロールパネル』画面を表示します。
b『コントロールパネル』画面より「フォントサイズ(DPI)の調整」をクリックして下さい。
『DPIスケール』画面を表示します。
c「フォントサイズ」の設定値を確認して下さい。
A 画面領域の確認
a デスクトップ上で右クリック後、「個人設定」を選択して下さい。
『コントロールパネル』画面を表示します。
b『コントロールパネル』画面より「画面の設定」を選択して下さい。
『画面の設定』画面を表示します。
c「解像度」の設定値を確認して下さい。
(2)Windows
7をご利用の場合
@ フォントサイズの確認
a デスクトップ上で右クリック後、「個人設定」を選択して下さい。
『コントロールパネル』画面を表示します。
b『コントロールパネル』画面より「ディスプレイ」をクリックして下さい。
『ディスプレイ』画面を表示します。
c「フォントサイズ」の設定値を確認して下さい。
A 画面領域の確認
a デスクトップ上で右クリック後、「画面の解像度」を選択して下さい。
『画面の解像度』画面を表示します。
b「解像度」の設定値を確認して下さい。
(3)Windows
8をご利用の場合
@ フォントサイズの確認
a デスクトップ上で右クリック後、「個人設定」を選択して下さい。
『個人設定』画面を表示します。
b『個人設定』画面より「コントロールパネルホーム」をクリックして下さい。
『コントロールパネル』画面を表示します。
c『コントロールパネル』画面より「デスクトップのカスタマイズ」をクリックして下さい。
『デスクトップのカスタマイズ』画面を表示します。
d『デスクトップのカスタマイズ』画面より「ディスプレイ」をクリックして下さい。
『ディスプレイ』画面を表示します。
e「フォントサイズ」の設定値を確認して下さい。
A 画面領域の確認
a デスクトップ上で右クリック後、「画面の解像度」を選択して下さい。
『画面の解像度』画面を表示します。
b「解像度」の設定値を確認して下さい。
Internet Explorerの余白が多い場合、画面印刷時に正常に印刷できない場合があります。
以下の手順に従って設定値を確認後、設定値の変更を行って下さい。
(1)印刷余白の確認
@ Internet Explorerを起動して下さい。
A Internet Explorerより[ファイル]→[ページ設定]を選択して下さい。
『ページ設定』画面を表示します。
B 「余白」の設定値を確認して下さい。
本システムは2015年11月現在、Windows10、 8、7、Vistaの64ビットOSに対応しています。
しかし、ご利用いただけるブラウザ(Internet Explorer)には制限がございます。
お使いのパソコンが64ビットOSの場合、32ビット用ブラウザをご利用ください。
パソコンのOSをご確認される方は「(1).OSの確認方法」をご参照ください。
32ビット用ブラウザのご利用方法は「(2).32ビット用ブラウザ起動方法」をご参照ください。
@ Windows 10の場合
a デスクトップ上で右クリック後、「ディスプレイ設定」を選択して下さい。
b 『システム』画面より「バージョン情報」をクリックして下さい。
A Windows 8の場合
a デスクトップ上で右クリック後、「個人設定」を選択して下さい。
b『個人設定』画面より「コントロールパネルホーム」をクリックして下さい。
『コントロールパネル』画面を表示します。
c 『コントロールパネル』画面より「システムとセキュリティ」をクリックして下さい。
『システムとセキュリティ』画面を表示します。
d 『システムとセキュリティ』画面より「システム」をクリックして下さい。
『システム』画面を表示します。
B Windows 7、vistaの場合
@ Windows10の場合
「2.Windows 10のパソコンをご利用されている方へのご注意」をご覧ください。
A Windows 8の場合
デスクトップ画面のツールバーのInternet Explorerアイコンをクリックしてください。
B Windows 7 でInternet
Explorer7.0/8.0/9.0の場合
「Internet Explorer」と「Internet Explorer(64ビット)」が表示されます。
「Internet Explorer」をクリックし起動してください。
※Internet Explorer10.0/11.0は32ビット用ブラウザとして動作するので、
「Internet Explorer(64ビット)」は表示されません。
※64ビット用ブラウザで本システムを起動した場合、下記画面が表示されます。
32ビット用ブラウザでご使用ください。
動作保証サポート外の環境で本システムを起動した場合、下記画面が表示されます。
『警告』画面の「<動作保証>」に記載された環境でご使用ください。
7.Internet
Explorerのバージョン確認
本システムはInternet
Explorer7.0/8.0/9.0/10.0/11.0でご使用頂けます。(2015年11月現在)
異なるバージョンでシステムへ接続された場合は、システムを正常にご使用できない事があります。
バージョン確認後、バージョンが異なる場合は、更新作業を行って下さい。
(1)バージョンとサービスパックの確認
@ Internet Explorerを起動して下さい。
A Internet Explorerより[ヘルプ]→[バージョン情報]を選択して下さい。
『Internet Explorer バージョン情報』画面を表示します。
B バージョンを確認して下さい。
下の画面の場合、
・バージョン⇒“8.0”
がインストールされている事になります。
(2)Internet
Explorer8.0, 9.0, 10.0,11.0の入手
Internet Explorer8.0, 9.0,10.0,11.0は「http://www.microsoft.com/japan/ie/」から入手できます。
8.Internet
Explorerインターネットオプションの確認
Internet Explorerのインターネットオプション設定によって、Webページを正しく表示できない
事があります。以下の手順に従って設定値を確認後、設定値の変更を行って下さい。
(1)ページ表示時の設定値の確認
@ Internet Explorerを起動して下さい。
A Internet
Explorerより[ツール]→[インターネット
オプション]を選択して下さい。
『インターネット オプション』画面を表示します。
※ Internet Explorer9.0, 10.0, 11.0をご使用の場合は、 → [インターネットオプション]
を選択し、
『インターネット オプション』画面を表示します。
B 「全般」タブ内の「設定」ボタンをクリックして下さい。
『設定』画面を表示します。
C 「保存しているページの新しいバージョンがあるかどうかの確認」の設定を確認して下さい。
(2)ポップアップブロックの確認
標準設定でポップアップ・ウィンドウをブロックする設定となっています。
本システムでは、ポップアップ・ウィンドウを使用しており、標準設定ではシステムが
正常に動作しない、または一部の機能が動作しない等の現象が発生します。
全機能を制限なくご使用頂く為には、本システムのみポップアップ・ウィンドウを許可する
必要があります。
@ Internet Explorerを起動して下さい。
A Internet
Explorerより[ツール]→[インターネット
オプション]を選択して下さい。
『インターネット オプション』画面を表示します。
B 「プライバシー」タブ内の、「ポップアップ
ブロック」欄の「ポップアップをブロックする」を確認して下さい。
チェックが入っている場合、ポップアップ・ウィンドウをブロックする設定になっています。
(3)ポップアップブロックの解除
@ システムを起動して下さい。
トップ画面を表示後、『情報バー』画面を表示します。
A 『情報バー』画面の「OK」ボタンをクリック後、『情報バー』画面を閉じて下さい。
B 「アドレスバー」に表示されているアドレス(https://・・・)をコピーして下さい。
C 画面上部に“ポップアップがブロックされました。このポップアップまたは、
追加オプションを参照するには、ここをクリックしてください。”という情報バーが表示されます。
情報バーをクリック後、[設定]→[追加の設定]を選択して下さい。
『ポップアップ ブロックの設定』画面を表示します。
D 「許可するWebサイトのアドレス」にBでコピーしたアドレスを貼り付けて下さい。
貼り付け後、「追加」ボタンをクリックして下さい。
「許可されたサイト」にアドレスを追加します。
E 「閉じる」ボタンをクリック後、『ポップアップ
ブロックの設定』画面を閉じて下さい。
Internet Explorerを終了後、再度システムを起動し、ポップアップ・ウィンドウが
ブロックされない事を確認して下さい。
(4)信頼済みサイトの登録
@ Internet
Explorerを起動して下さい。
A
Internet Explorerより「ツール」→「インターネット
オプション」を選択して下さい。
『インターネット オプション』画面を表示します。
B 「セキュリティ」タブにある[信頼済みサイト]をクリック後、[サイト]ボタンをクリックして下さい。
『信頼済みサイト』画面を表示します。
C 「次のWebサイトをゾーンに追加する」にアドレスを入力後、「追加」ボタンをクリックして下さい。
D
「OK」ボタンをクリック後、『信頼済みサイト』画面を閉じて下さい。
Internet Explorerを終了して下さい。
「信頼済みサイト」にアドレスを登録する事により、このシステムに対しての
セキュリティレベルが“中”から“低”に変更します。
セキュリティレベルが“中”の場合、ダウンロード機能が使用できなくなる可能性がある為
必ず信頼済みサイトの登録を行って下さい。
(5)言語設定の確認
本システムはブラウザの言語設定が日本語、英語の環境に対応しています。
対応していない言語設定の場合は下記画面が表示されます。
以下の手順に従ってブラウザの言語設定を確認後、言語設定を変更して下さい。
@ Internet Explorerを起動して下さい。
A Internet Explorerより[ツール]→[インターネット オプション]を選択して下さい。
『インターネット
オプション』画面を表示します。
B 「全般」タブ内の「言語」ボタンをクリックして下さい。
『言語の優先順位』画面を表示します。
C Windows10をご利用の場合
『言語の優先順位』画面の「言語の優先順位の設定」ボタンをクリックして下さい。
『言語』画面を表示します。
「言語の設定の変更」の言語設定内容を確認して下さい。
日本語以外が設定されている場合は、言語を選択し「削除」をクリックし
削除して下さい。
削除後、「言語の追加」をクリックして『言語の追加』画面で「日本語」を
「追加」ボタンをクリックして追加して下さい。
『言語の優先順位』画面の「OK」ボタンをクリックし『言語の優先順位』画面を
閉じて下さい。
『インターネット オプション』画面も同様に「OK」ボタンをクリックし画面を
閉じて下さい。
D Windows10以外をご利用の場合
「言語の優先順位」の言語設定内容を確認して下さい。
日本語以外が設定されている場合は、言語を選択し「削除」ボタンをクリックし
削除して下さい。
削除後、「追加」ボタンをクリックして『言語の追加』画面で「日本語」選択し
「OK」ボタンをクリックして追加して下さい。
『言語の優先順位』画面の「OK」ボタンをクリックし『言語の優先順位』画面を閉じて下さい。
『インターネット オプション』画面も同様に「OK」ボタンをクリックし画面を閉じて下さい。
本システムでは帳票を印刷する為にプリントツールを使用しており、初回帳票印刷時に
プリントツールのセットアップ画面を表示します。
『(1)インストールに関する注意事項』を確認後、プリントツールのインストールを行って下さい。
(1)インストールに関する注意事項
@ インストール権限の確認
インストール権限がない場合、正常にインストールできない事があります。インストール権
限のあるユーザーでセットアップを行って下さい。
A ウイルスチェックソフトの確認
ウイルスチェックなどのプログラムが常駐している場合、正常にインストールできない場合
があります。その場合、常駐をOFFにしてからセットアップを行って下さい。
ウイルスチェックの常駐をOFFにする方法はソフトにより異なりますので、
それぞれのソフトマニュアルをご確認下さい。
@ 以下のダイアログ表示後、「OK」をクリックして下さい。
『プリントツールのセットアップ』画面を表示します。
A 「Setup.exe(6,340KB)」をクリックして下さい。
『ファイルのダウンロード−セキュリティの警告』を表示します。
B「実行」ボタンをクリックして下さい。
『Internet Explorer-セキュリティの警告』画面を表示します。
※Internet Exproler7.0, 8.0をご使用の場合は、以下の画面を表示します。
※
Internet Exproler9.0,
10.0,11.0をご使用の場合は、画面下に以下のような警告を表示します。
C「はい」ボタン(※Vistaの場合は「続行」)をクリックして下さい。
『Print Tool for e-show-buy -
InstallShield Wizard』画面を表示します。
以降は、『(4)Print Tool for e-show-buy – InstallShield Wizard』を参照して下さい。
(4)Print Tool for e-show-buy - InstallShield Wizard
@ 「次へ」ボタンをクリックして下さい。
『使用許諾契約』を表示します。
@ 「次へ」ボタンをクリックして下さい。
『インストール先の選択』を表示します。
A 「インストール先のフォルダ」はそのままで、「次へ」ボタンをクリックして下さい。
A「インストール」ボタンをクリックして下さい。
インストールを開始します。インストールが終了すると、
『InstallShield Wizardの完了』画面を表示します。
B「完了」ボタンをクリック後、プリントツールのセットアップを終了して下さい。
プリントツールのインストール終了後、テスト印刷を行って下さい。
テスト印刷については、『10.テスト印刷』を参照して下さい。
プリントツールがインストールされた確認及び各帳票の余白微調整を行う為、テスト印刷を行って下さい。
(1)テスト印刷
@ メニュー画面の「テスト印刷」ボタンをクリックして下さい。
『テスト印刷』画面を表示します。
A システムで使用する帳票の一覧表示後、出力する帳票の「印刷」ボタンをクリックして下さい。
『印刷テストメニュー 印刷』ダイアログを表示します。
B 「プリンタ」の確認を行って下さい。
印刷したいプリンタが異なる場合は、以下の手順に従って変更して下さい。
a 「変更」ボタンをクリックして下さい。
『プリンタ』画面を表示します。
b 「その他のプリンタ」を選択し、印刷したいプリンタを指定後、「OK」ボタンをクリックして下さい。
C 『印刷テストメニュー 印刷』ダイアログの「印刷」ボタンをクリックし、印刷して下さい。
D 印刷した帳票の余白を確認して下さい。
帳票が上下左右のどちらかに寄り、情報部分が切れている場合は、余白の微調整を以下の手順に従い行って下さい。
a 『印刷テストメニュー 印刷』ダイアログの「位置微調」ボタンをクリックして下さい。
『位置微調整』画面を表示します。
「横方向」「縦方向」の数値を入力し、余白の微調整を行って下さい。
(2)その他の印刷機能
@ 印刷範囲
帳票が複数ページある場合、ページ数を指定して印刷できます。
a 全ページ : 全ページを対象として印刷します。
b ページ指定 : 開始ページと終了ページを指定後、指定されたページを印刷します。
A プレビュー
印刷イメージを確認する場合は、「プレビュー」ボタンをクリックして下さい。
※プレビュー時は「位置微調整」の設定値は無効になります。